動的チャンネル選択の設定は、「デバイス > アクセスポイント > 無線リソース管理」ページで行うことができます。
オプション名 | 説明 |
---|---|
DCS モード |
「DCS モード」は、チャンネルの自動選択のために、2 つの設定をサポートします。
|
2.4GHz 無線 DCS スキーム 5GHz 無線 DCS スキーム |
2.4GHz または 5GHz 無線 DCS スキームオプションは以下の通りです。
|
動的チャンネル選択の設定を構成するには、以下の手順に従います
「DCS モード」について、「グローバル」または「ローカル」を選択します。
「グローバル」を選択すると、ファイアウォールは、すべての SonicWave から受信した情報に応じて、すべての SonicWave に適切なチャンネルを割り当てます。「ローカル」を選択すると、SonicWave は、自分自身の情報を元に最適なチャンネルを見つけます。
「2.4GHz 無線 DCS スキーム」について、以下のいずれかを選択します。
セーフ モード
SonicWave は、クライアントが接続されていない場合にのみ、より良いチャンネルに切り替えます。これは、保守的なモードです。
安定モード
SonicWave は、バックグラウンドで定期的により良いチャネルを探します。これは、中間のモードです。
高速モード
SonicWave は、現在のチャンネルでノイズ/干渉が高くなったら、すぐにより良いチャンネルに切り替えます。これは、積極的なモードです。
「5GHz 無線 DCS スキーム」について、以下のいずれかを選択します。
セーフ モード
SonicWave は、クライアントが接続されていない場合にのみ、より良いチャンネルに切り替えます。これは、保守的なモードです。
安定モード
SonicWave は、バックグラウンドで定期的により良いチャネルを探します。これは、中間のモードです。
高速モード
SonicWave は、現在のチャンネルでノイズ/干渉が高くなったら、すぐにより良いチャンネルに切り替えます。これは、積極的なモードです。